CRM + AI + データ + 信頼の力でビジネス成長の
未来を切り拓こう

2024年6月11日(火) - 12日(水)

イベントは終了いたしました
6/18よりアーカイブ配信予定です

CRM + AI + データ + 信頼の力で
ビジネス成長の未来を切り拓こう

現代のビジネス競争では、データとAIの活用が鍵となります。
今年のSalesforce World Tour Tokyoでは、信頼を基盤にデータとAIを活用し成功を収める5つの戦略を紹介するプログラムを提供します。
このイベントは、経営層からIT・ビジネス部門、開発者、アーキテクト、管理者まで幅広く対象とし、
AIの潜在能力を最大限に引き出し、ビジネス成果の加速を目指します。
本イベントを通じてビジネス成長と顧客体験の変革を探求し、共に新たな未来を切り拓きませんか?

データとAIで成功するための
5つの戦略とご提供プログラム

1

AIユースケースの発掘と
ビジネス指標の構築

戦略的AI導入とビジネス指標の構築を支援する多岐にわたる業種や業務に合わせた多彩なプログラムを提供

提供プログラム

基調講演、事例セッション、ビジョン・ビジネス指標策定ワークショップ、CMO、CIO向けラウンドテーブルなど

2

AIスキルの確保と醸成

AI戦略推進とプロジェクト実行に必要なスキル習得とスキルアップを支援する幅広い学習フォーマットを提供

提供プログラム

資格取得プログラム、CDO向けラウンドテーブル、ハンズオン・ワークショップ、オンライン学習ツールなど

3

データの
収集・一元化・活用

AIユースケース向けのデータ収集・一元化・活用を実践的に楽しく学ぶプログラムを提供

提供プログラム

Viz Game、SFUG CUP、オンライン学習ツール、ビジョン・ビジネス指標策定ワークショップなど

4

適切なAI技術の選択

収集したデータをもとに最適なAI技術を選択するための議論を行うインタラクティブなプログラムを提供

提供プログラム

基調講演、分科会、実演デモ、CISOラウンドテーブル、各種ラウンドテーブル、True to the Coreなど

5

AI戦略のための組織と
プロセスの構造化

企業のAI戦略とプロジェクトを倫理、信頼性、DX、組織作りの観点で成功に導く知識とノウハウを提供

提供プログラム

有識者・企業とのFireside Chat、エグゼクティブ向けプログラムなど

これまでのWorld Tour Tokyo

過去のWorld Tour Tokyoの熱気溢れる様子やセッションの興奮を、動画でお楽しみいただけます。業界のリーダーやエキスパートが集まり、革新的なアイデアやベストプラクティスを共有する様子をご覧いただき、Salesforce World Tour Tokyoの魅力を今年はぜひ、会場でご体感ください!

基調講演
Welcome to the AI Enterprise
データがビジネス成長の未来を切り拓く

生成AIの進化をお客様の進化につなげるため、Salesforceでは全てのCRMアプリケーションに対話型AIを実装。
AIとデータ活用をリードする先進企業の事例を通じて、ビジネスのためのAIが実現する未来をご覧いただきます。

水野 泰秀

ソニー・ホンダモビリティ
株式会社

代表取締役会長 兼 CEO

Mr. Yasuhide Mizuno

Sony Honda Mobility Inc.

Representative Director,
Chairperson and CEO

五島 久

株式会社ふくおか
フィナンシャルグループ

取締役社長

Mr. Hisashi Goto

Fukuoka Financial Group, Inc.

Director & President

小出 伸一

セールスフォース・ジャパン

代表取締役会長 兼 社長

Mr. Shinichi Koide

Salesforce Japan

Chairman & President & CEO

サンジャナ・パルレカー

Salesforce

VP, Product Marketing

Ms. Sanjna Parulekar

Salesforce

VP, Product Marketing

Pick Up Session

特別講演

6/11 (火) 13:00-13:45

「AI倫理」の世界的権威、特別来日。AIに必要なポリシーとは

AIの活用が企業やビジネスパーソンの価値を決めると言っても過言ではない中、スキル強化にフォーカスが当たりがちですが、その性質上、倫理やモラル、ポリシーといった「信頼(Trust)」につながる基本的な考え方も必要になるでしょう。
本セッションでは、AIの社会への影響を研究する米ニューヨーク大学のAI Now Instituteを共同で設立するなど世界的AIの権威者と、Salesforceで史上初の倫理的テクノロジーを構築の要職を担うキーパーソンとの対談でそれを解き明かします。

メレディス・ウィテカー

Signal Foundation

President

メレディス・ウィテカー

Signal Foundation

President

ポーラ・ゴールドマン

Salesforce

EVP, Chief Ethical & Humane Use Officer

ポーラ・ゴールドマン

Salesforce

EVP, Chief Ethical & Humane Use Officer

竹下 隆一郎

PIVOT

Chief global editor

竹下 隆一郎

PIVOT

Chief global editor

特別講演

6/11 (火) 14:15-15:00

AI & データ基調講演: 対話型AIとデータ統合で創る未来

「AIが自ら計画し、複数のタスクを実行しながら自律的に業務が進んでいく」
企業の信頼できるデータを対話型AIへつなげていくことで、このような未来をビジネスの現場に実装することが現実となっています。このセッションでは、実現に向けたカギとなるData CloudとEinstein Copilotを中心にSalesforceが描く最新のAI・データ戦略をデモでお伝えするとともに、先進企業のITリーダーたちとの議論や本社製品開発チームによる最新製品ロードマップ共有により、AI・データの未来をビジネスに実装するための情報をお届けします。

ブラッドレー・ライト

Salesforce

VP, Product Management, Data Cloud

Bradley Wright

Salesforce

VP, Product Management, Data Cloud

ビナイ・バラスブラマニアム

Salesforce

VP, Product Management, Einstein Copilot

ビナイ・バラスブラマニアム

Salesforce

VP, Product Management, Einstein Copilot

荘 茗

セールスフォース・ジャパン

製品統括本部 プロダクトマネジメント&マーケティング本部 プロダクトマネジメントマネージャー

荘 茗

セールスフォース・ジャパン

製品統括本部 プロダクトマネジメント&マーケティング本部 プロダクトマネジメントマネージャー

前野 秀彰

セールスフォース・ジャパン

製品統括本部 プロダクトマネジメント&マーケティング本部 シニアプロダクトマーケティングマネージャー

前野 秀彰

セールスフォース・ジャパン

製品統括本部 プロダクトマネジメント&マーケティング本部 シニアプロダクトマーケティングマネージャー

特別講演

6/11 (火) 15:30-16:15

AI競争力は組織で創る。AI活用の組織づくり、育成法を学ぶ

ChatGPTの登場で、一気に花開いた生成AI。その活用法を個人任せにしていないでしょうか? 効果的にメリットを得るため、セキュリティを考慮した活用を浸透するためには組織としてAI競争力を上げる必要があります。
本セッションでは、AI活用力強化を組織的に手掛けている著名企業に登壇いただき、そのノウハウ、「AI競争力」の強化術を学びます。

竹下 隆一郎

PIVOT

Chief global editor

竹下 隆一郎

PIVOT

Chief global editor

 

長沢 翼

株式会社LIFULL

執行役員CTO

長沢 翼

株式会社LIFULL

執行役員CTO

伊藤 優

サイバーエージェントグループ
株式会社AI Shift

生成AIビジネス事業部 リスキリング事業責任者

伊藤 優

サイバーエージェントグループ
株式会社AI Shift

生成AIビジネス事業部 リスキリング事業責任者

特別講演

6/11 (火) 16:45-17:30

人が足りない!AI活用どうする?加藤浩次、日本の中小企業の課題に切り込む

Powered by NewsPicks Studios × Ambitions
2024年、日経平均株価が34年ぶりに過去最高値を更新しました。バブル崩壊以降、苦境にあえぎ「失われた30年」とも言われた日本経済は、本当に復活に向かっているのでしょうか。株高に沸く大企業に対し、99.7%を占める中小企業の「現状」と「展望」はいかに──。 経済番組のMCなどで広く活躍する加藤浩次氏と、困難を乗り越え人材育成・AI活用に取り組む企業を招き、中小企業の課題と突破法を具体的・実践的に探ります。

加藤 浩次

加藤 浩次

髙城 竹正

株式会社サンレディース

代表取締役

髙城 竹正

株式会社サンレディース

代表取締役

神田 滋宣

GLナビゲーション株式会社

代表取締役社長

神田 滋宣

GLナビゲーション株式会社

代表取締役社長

安田 大佑

セールスフォース・ジャパン

専務執行役員
コマーシャル営業統括

安田 大佑

セールスフォース・ジャパン

専務執行役員
コマーシャル営業統括

豪華ゲスト・スピーカー

武知 将平

大陽日酸株式会社

電子機材ユニット 電子機材ガス事業部
海外営業部電材DXプロジェクト プロジェクトリーダー

Mr.Takechi Shohei

Taiyo Nippon Sanso Co., Ltd.

Electronic Equipment Unit Electronic Equipment Gas Division
Overseas Sales Department Electrical Materials DX Project Project Leader

朝日 宣雄

三菱電機株式会社

執行役員 DXイノベーションセンター センター長

Mr.Asahi Nobuo

Mitsubishi Electric Corporation

Executive Officer DX Innovation Center Director

喜多 恭子

パーソルキャリア株式会社

取締役執行役員 doda事業本部長

Ms.Kyoko Kida

Persol Carrier Co., Ltd.

Director Executive Officer General Manager of doda Business Headquarters

小野 和俊

株式会社クレディセゾン

取締役(兼)専務執行役員 CDO(兼)CTO 全社DX戦略推進
デジタルイノベーション事業部 管掌

Mr.Kazutoshi Ono

Credit Saison Co., Ltd.

Director (Concurrently) Senior Managing Executive Officer CDO (Concurrently) CTO Company-wide DX Strategy Promotion
In charge of Digital Innovation Business Department

渡邉 淳

Mipox株式会社

代表取締役社長

Mr.Jun Watanabe

Mipox Co., Ltd.

Representative Director and President

桑原 茂雄

イーデザイン損害保険株式会社

取締役社長

Mr.Kuwabara Shigeo

E-design General Insurance Co., Ltd.

President

大橋 正興

株式会社フレクト

取締役COO 兼 クラウドインテグレーション事業部 事業部長

Mr.Msaoki Ohashi

Flect Co., Ltd.

Director, COO, and Head of Cloud Integration Business Department

Quick Start に参加して体験してみよう

EinsteinやData Cloudを実際に触ってみたくありませんか?
何ができるかイメージして見たい方、どのようなUIか操作してみたい方
是非チャレンジしてください。

Trailheadで実際の設定を体験できます。
分からないところはサポートスタッフが支援しますのでお気軽に挑戦してください。

Prompt Builder Quick Start

Prompt Builderを利用して
アプリをAI化してみよう

Data Cloud Quick Start

Data Cloudを活用して
データ統合を試してみよう

Copilot Quick Start

対話型のAI活用における
アクションを定義してみよう

World Tour Tokyo 2024限定
Trailmixバッジをゲットしよう

Quick Startモジュールも含んだ、データ・AIについて学ぶ限定Trailmixをクリアーすると、
本イベント限定バッジをゲットできます。
ぜひ、楽しく学んでバッジを取得してください!

※バッジの付与は2024年10月を予定しています

完全無料の
オンライン学習コンテンツ

データやAIなどの最先端の知識や様々なビジネススキル学習が全て無料
楽しみながら、キャリアアップ・スキルアップを実現しよう!

Salesforce活用や開発だけでなく、営業やマーケティングといった職種別トピックやマネジメントスキルまで、ビジネストレンドや時流にあわせた新しいコンテンツを随時公開!Salesforce認定資格を取得したり、コミュニティとつながったりとキャリアアップを実現しているTrAIlblazerが世界中にいます。

アーカイブ視聴はSalesforce+で

World Tour Tokyoセッションの内、厳選したセッションをSalesforce+にてアーカイブ配信でお届けいたします。Trailheadアカウントをお持ちの方であれば、ログインするだけで簡単に登録できます。ぜひ、ご登録ください!

開催概要

名称World Tour Tokyo
会場ザ・プリンス パークタワー東京 B2 アクセスはこちら
会期2024年6月18日よりアーカイブ配信予定
主催株式会社セールスフォース・ジャパン
形式会場+オンライン(Salesforce+)
参加無料(事前登録制)

プログラムの内容は予告なく変更する場合がございます。
予めご了承ください。

 

更新情報

2024.06.03 セッション申込のキャンセル待ちの受付を終了しました。
2024.05.19 Day1のプレショーの開始時間が9:50〜、基調講演の開始時間が10:10〜に変更になりました。
2024.04.15 イベントサイトを公開しました。