[]

赤松  衛一 氏 株式会社 西武・プリンスホテルズワールドワイド 取締役 常務執行役員 1991年5月 株式会社プリンスホテルに入社。その後、執行役員として海外事業部担当やマーケティング、事業開発担当を歴任。2022年4月、株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 取締役 常務執行役員に就任し、セールス&マーケティング、オペレーションを担当。 赤松  衛一 氏
川元  久海子 氏 Sansan株式会社 執行役員 COO室 室長 大学卒業後、日本オラクル株式会社に入社。製品エンジニアを経て、オーストラリア シドニーでのインサイドセールスの立ち上げプロジェクトへ参画。2018 年 5 月より rakumo 株式会社にて、営業、マーケティング、業務推進、ベトナムオフショア事業を取締役 COO として管掌。2022 年 4 月に Sansan 株式会社に入社。事業企画部、パートナーアライアンス部 部長を歴任後、COO室 室長に就任。事業部横断での KGI マネジメント、フロント組織の IT ツールの選定と導入および継続的な BPR を担当。 川元  久海子 氏
ブラッドレー ・ライト Salesforce VP, Product Management, Data Cloud 製品マネージメント, バイスプレジデント Data Cloud ブラッドレー・ライトは、Salesforce Data Cloud担当のプロダクトマネジメントのバイス・プレジデントであり、Data Cloud チームの創設メンバーです。現在は、Data Cloud で最も採用されている機能であるセグメンテーションとアクティベーションのチームを率いています。以前は Data Cloud のアイデンティティとプライバシーの側面を受け持つチームを率いていました。
製品キャリアは、データ統合、データフェデレーション、仮想化の領域であり、2016 年に Salesforce に入社する前は、データ連携の新興企業の共同設立者でした。Data Cloud(Salesforce CDPの原型)を立ち上げる前は、Journey Builderを新たなレベルのスケールと即応性へとパワーアップさせるMarketing Cloudの大規模イベントプラットフォームを率いていました。
ブラッドレー ・ライト
ビナイ・ バラスブラマニアム Salesforce VP, Product Management, Einstein Copilot 製品マネージメント, バイスプレジデント Einstein Copilot SalesforceでEinstein Copilotの製品マネジメントをリードしており、2024年2月にローンチしたEinstein Copilotの市場展開活動におけるすべての領域の推進に携わる。 Data、AI領域に専門性を有しており、業界を代表する新興企業や数十億ドル規模のエンタープライズ・ソフトウェア・ビジネスにおいて、テクノロジービジネスを一から立ち上げ、成功に導いた15年の実績がある。 ビナイ・ バラスブラマニアム
三戸  篤 セールスフォース・ジャパン 専務執行役員 製品統括部 統括本部長 1987 年日本アイ・ビー・エム株式会社へ入社、自動車担当営業部へ配属。 1993年か ら 1997 年まで北米オハイオ州にて自動車担当営業として駐在。22 年間に渡り自動車 業界における研究開発、生産、販売に渡るすべての業務システムの構築に携わる。 2003 年営業部長、2009 年ソフトウエア事業へ移動、理事 WebSphere 事業部長就任、Web Application Server、 ESB、 BPM、 Mobile Application などのミドルウエアの マーケティング、営業組織を統括、買収企業の組織統合の実施。 2014 年株式会社セールスフォース・ドットコムへ入社、常務執行役員就任。流通、消費財、テレコム、メディア、旅行、運輸、製薬、商社、プロフェッショナルサービスなどの 業種を担当。 2015 年より
セールスフォースの新たな B2C ソリューションの展開、ビジネスの急成長に貢献。
2022年よりSalesforceの戦略買収製品であるMuleSoftの日本、韓国の責任者に就任。2023年よりB2C領域における全製品の営業チームとミッドマーケット営業本部、並びにデジタルマーケティングビジネスユニットを統括。2024年より新たに発足したSalesforce製品すべてに渡る製品企画、マーケティング、製品営業を統括する製品統括本部長に就任。
三戸  篤
 茗 セールスフォース・ジャパン 製品統括本部 プロダクトマネジメント&マーケティング本部 プロダクトマネジメントマネージャー Data Cloudプロダクトマネージャー。早稲田大学卒業後、セールスフォース・ジャパンに入社。マーケティング領域のソリューションエンジニアを経験した後、Data Cloudの日本市場での提供開始より3年間、製品スペシャリストを担当。現在は、これまでの業界を横断した技術的な課題解決の経験を活かしながら、プロダクトマネージャーとして製品価値向上に取り組む。 荘  茗
前野  秀彰 セールスフォース・ジャパン 製品統括本部 プロダクトマネジメント&マーケティング本部 シニアプロダクトマーケティングマネージャー 大手通信会社やIT商社にてセキュリティ製品・SaaS製品のプロダクトマネージャーとしての業務に従事し、日本市場でのビジネス拡大をリード。また、新規事業の立ち上げ、プロダクト開発リードを経験し、2022年に株式会社セールスフォース・ジャパンに入社。入社後はインダストリー製品全般のプロダクトマーケティングを担当し、現在はAI・データ領域の製品に関する戦略策定・市場への啓蒙活動を行う。 前野  秀彰
 莉佳 セールスフォース・ジャパン ソリューション統括本部 Cloud Specialist部 Junior Associate, Data Cloud Specialist SE 2023年新卒でセールスフォース・ジャパンへ入社後、Data Cloud Specialist SEとして活動中。Data Cloud商談のサポートをはじめ、社内外での製品Enablementセッションの実施やData Cloudグローバルチームとのコミュニケーションを担当。 楊  莉佳
栗林  大樹 セールスフォース・ジャパン ソリューション統括本部 製造ソリューション部 Junior Associate, Account SE 大学院にて生成AIと材料工学を組み合わせたマテリアルズインフォマティクスに関する修士論文を執筆。2021年新卒でセールスフォース・ジャパンへ入社。ソリューションエンジニアとして、大手製造ハイテク・住宅設備業界の企業様を担当。お客様のビジネスに寄り添い提案をするプリセールスから、ワークショップリード、プロジェクトご支援を多岐に渡り従事。 栗林  大樹

Salesforce+(ライブ配信)の登録手順

STEP1
右側パネルのブルーのボタン「Salesforce+ (ライブ配信)はこちら」をクリックします。

STEP2
Salesforce+の画面に遷移するので、そこに表示される「ACCEPT ALL COOKIES」をクリックします。

STEP3
左下にブルーのボタンで表示されている「Register for free」をクリックします。

STEP4
Trailblazer アカウントの作成を求める画面が表示されるので、ブルーのボタンの「Sign up for free」をクリック。Salesforceが提供する無料のオンライン学習サービス「Trailhead」 などを行ったことがあり、すでに Trailblazer ID をお持ちの方は下に記載されている「Log in」からアクセスしましょう。

STEP5
登録するアカウントを選択しましょう。Salesforceユーザーの方は、 Salesforce でもサインアップできますし、初めての方は、Googleでのアカウント かメールアドレスの入力がわかりやすいと思います。各種サインアップアカウントの手順に関しては省略します。

STEP6
サインアップ手続きを完了させると、プロフィール情報を入力する画面が表示されます。これは主に Salesforce+ でのコンテンツ更新や案内に利用されます。

*画面の表示が変わらない場合
画面が変わらない場合は、先ほどサインアップしたメールアドレスに以下のメールが届いているかを確認してください。「Take me to Salesforce+」のリンクをクリックすると次に進めます。

STEP7
登録が完了していることをメールで確認します。以下のようなメールが Salesforce+から送られてきていれば、オンライン登録は完了です。
あとは6月11日(火)・12日(水)に Salesforce+ で視聴するだけです。 少し複雑ですが、登録をしておけば見逃してもオンデマンドのお知らせも届きますので便利です。ぜひ Salesforce+ での登録視聴もお試しください。

 

*Salesforce+のサイトが英語で読みづらい場合
Salesforce+サイト内の手順やボタンが英語で読みづらい場合、「Google Chrome」をお使いの方は、自動翻訳機能が便利です。方法は、アドレスバーの右の翻訳ボタン をクリックし、使用言語をクリックするだけ。ページ全体を日本語にすることができるので、ぜひお試しください。

プログラムの内容は予告なく変更する場合がございます。
予めご了承ください。

 

更新情報

2024.06.18 アーカイブ配信を開始しました。配信終了は2024年9月13日(金)を予定しています。
2024.06.03 セッション申込のキャンセル待ちの受付を終了しました。
2024.05.19 Day1のプレショーの開始時間が9:50〜、基調講演の開始時間が10:10〜に変更になりました。
2024.04.15 イベントサイトを公開しました。