ヤマハ発動機株式会社
海外市場開拓事業部 事業部長
Friday, July 21, 2023
2:15 PM - 2:45 PM
お客様に製品やサービスを届ける上で、重要な顧客接点となるパートナー。ヤマハ発動機では、140を超える国や地域におけるお客様との接点は現地の特約店が担います。コロナ前は自社の強みや製品理解、お客様への重要なアフターサービス対応の向上には、社員が現地に出向く事が基本でした。本セッションでは、コロナ禍で現地訪問が難しい中、特約店事業・顧客満足に向けてスタートした、代理店のデジタル変革の道のりを伺います。
プログラムの内容は予告なく変更する場合がございます。
予めご了承ください。
ヤマハ発動機株式会社
海外市場開拓事業部 事業部長
ヤマハ発動機入社以来、事業管理・企画業務を担当。 2018年より海外市場開拓事業部企画推進部長、2022年8月同事業部長に就任。事業を通じた社会課題解決により、世界の人々に豊かさと喜びの提供を目指す。定年後はメタバースの住人になる事を思案中。
ヤマハ発動機株式会社
海外市場開拓事業部
企画推進部 事業企画グループ 主査
1992年ヤマハ発動機入社、日本国内では10年間オートバイ、スクーター、発電機、電動アシスト自転車PASのクレーム対応や販売店様の整備相談など、幅広い業務を歴任。海外拠点(アメリカ)への出向時には、カスタマーサポートグループにて、「お客様1人1人とのより良い関係づくり(One to One Service)」を念頭に、顧客維持の活動を推進。2021年より現在の海外市場開拓事業部事業企画グループにて企画業務に従事。息子と共にヤマハのラグビースクールで学んだ「OneTeamの精神」で業務に取り組んでいます。
ヤマハ発動機株式会社
海外市場開拓事業部 企画推進部
事業企画グループ PJ 推進リーダー
2019年 ヤマハ発動機株式会社入社、海外特約店技術教育を経験。2021年よりデジタル推進活動タスクチームにて、SaaS,RPA,R&D(VR)を担当。いつかゴールデンフーディを頂けるように推進活動を続けているが、いまからクリーニング方法について心配中。
セールスフォース・ジャパン
エンタープライズ製造営業第二本部
担当営業
大学卒業後、国内SIer&ソフトバンクグループにて大手エンタープライズ企業のお客様を中心にIT事業の営業を従事。2018年よりSaleforceに入社。MidMarket領域の営業担当を経て2020年よりエンタープライズ事業(主に自動車業界)に異動。2020年よりヤマハ発動機様を担当。
株式会社タニタ
代表取締役社長
1972年大阪府吹田市生まれ。1997年佐賀大学理工学部卒。船井総合研究所などを経て2001年タニタ入社。2005年タニタアメリカ取締役。2008年5月から現職。51歳。レシピ本のヒットで話題となった社員食堂のメニューを提供する「タニタ食堂」事業や、企業や自治体の健康づくりを支援する「タニタ健康プログラム」などを展開し、タニタを「健康をはかる」だけでなく「健康をつくる」健康総合企業へと変貌させた。
Salesforce
Slack CEO
SalesforceのSlack CEOとして、プロダクティビティプラットフォームとしてのSlackのビジネスを牽引。Slack以前はSalesforce Commerce CloudのEVP兼GMとして、革新的なコマースソリューションに尽力。Salesforceに入社する前は、Sonosのソフトウェア体験のためのプロダクトを約4年間リードしました。また、Microsoftでは13年間、Microsoft Office Shared Experiences、Enterprise Management、Azure Machine Learningなど、さまざまな製品のプロダクトリーダーを歴任。
セールスフォース・ジャパン
Slack事業統括本部 常務執行役員
統括本部長
2018年よりSlackの日本における事業責任者および代表として、Slackの日本及び韓国の事業統括及び拡大展開を指揮。2021年10月以降は、株式会社セールスフォース・ジャパンの常務執行役員として、日本と韓国地域にわたるSlack事業の成長を牽引。
Slack以前は、米SuccessFactors, Inc.の日本法人社長など要職を歴任。
セールスフォース・ジャパン
Slack事業統括ソリューション・エンジニア本部 リードソリューションエンジニア
日系SIerを経てSalesforceで保険業界のお客様に向けたプリセールス活動に従事。Slack事業には2020年から参画しエンタープライズ領域のお客様を広く担当したあと、PublicSector専任担当として中央省庁、地方自治体、教育機関のお客様のDXを支援。